ドア下部に自転車が倒れた凹み

本日のデントリペアご依頼は、トヨタ RAV4 のオーナー様。
自転車が倒れてハンドルが当たり、ドア下部に凹みができてしまったとのご相談です。

ハンドル端のゴムが当たったようで、鋭い芯はありません。もしもブレーキバーが当たっていたらもっと酷いことになってしまうので不幸中の幸いと言えなくもないですが、それにしてもけっこう大きめな凹みなので目立ってしまいます ( ;∀;)
もう少し後方であれば内張りを外して裏から押すことができそうですが、後席ドアの前寄りの凹みはちょっと厳しい…
「新しいお車で塗装の劣化や傷が無く凹みに芯もない」という条件なので、表面から引き出す「プーリング」という施工方法でリペアを行うことになりました。
プーリング施工は押せない凹みを直せるという点が最大のメリットですがリスクも伴う施工方法なので、メリットもデメリットもお伝えして、ご納得いただけた場合に施工しています。


およそ1時間の施工で完了、しっかり復元できました (‘◇’)ゞ
この凹みを
・1時間で
・塗装を剥がさず
・パテ埋めをせず
元の状態に戻せる修復方法はデントリペアだけ。
数センチの凹みのために大掛かりな修理を避けたい方や、元の塗装をキープしてお車の価値を温存したいとお考えのオーナー様にピッタリの施工方法です。
軽微な凹み直しにメリットの多い〝デントリペア”という工法ですが、リペアできる凹みとリペアできない凹みがあります。リペア可否判断には実際に拝見して確認が必要となりますので、ご予約のうえご来店いただく流れとなります。
小さな凹みでお困りでしたらお気軽にご相談ください。
知ってて良かった、デントリペア♪
この記事へのコメントはありません。